私は、埼玉から沖縄へUターン帰郷し、早くも5年が経ちました。1年前から家庭菜園をはじめています。母の残してくれた南風原の畑と、家の前の猫の額のような庭で野菜を作っています。最近、家の前のナスが順調に育っていると思っていたら、テントウムシダマシが大発生、なんと1000匹ぐらい発生!。葉っぱがほとんどボロボロ。太陽が昇る前に妻と二人でテントウムシダマシを早く起きて退治する毎日です。
しかし、不思議なもので南風原の畑のナスはテントウムシダマシはいるものの、それ程多くはいないのです。よくみるとカマキリの赤ちゃんが二匹いたのです。神様は自然の恵みをカマキリによってナスを守りこの自然界の摂理を作って下さっているのだなあと思わされました。(私個人の解釈ですが…)
イエスさまが「野の花がどのように育つか、注意して見なさい。」(マタイ6:28)とおっしゃった。被造物を含めすべてを見守ってくださっています。私が毎朝ナスの虫退治をして野菜を大事にする気持ちと同じように、イエスさまも私達を見守っていてくださってる事を思わされます。イエスさまが与えてくださる大地からの恵みに感謝です。(S.K)2022年9月4日週報