講壇花
12月1日の主日礼拝をしました。
今年のカレンダーでは、12月1日が主の日。アドベントの第1週となります。アドベントクランツの一本目に灯がともされて、主日礼拝をします。 毎年、11月最終日曜日から12月第一日曜日が、「世界バプテスト祈祷週間」で、首里バプ …
11月24日の主日礼拝
ヨハネによる福音書15章11~17節から「わたしがあなたがたを」という説教でした。 この15章は、13章で弟子たちの足を自ら洗われた主イエスさまが、十字架を前に死を覚悟して語られた「惜別説教」ともいわれています。 当時ユ …
11月3日主日礼拝~世界祈祷日を覚えて
毎年、世界バプテスト連盟女性部の世界バプテスト祈祷日が11月第一月曜日に行われています。これは、ヨーロッパのバプテスト女性たちが、第2次世界大戦終結後に加害国として何かできないかとの祈りから始められた、世界を覚えて祈り献 …
10月13日の主日礼拝
三連休の真ん中でしたが、たくさんの方と一緒に礼拝することができました。 礼拝の前には、27日の青少年礼拝に向けて、賛美の練習をしていました。なぜか、牧師も一緒に?! 説教は、信徒の柴田かおりさん。2か月に一回のお当番 …
10月6日主日礼拝~説教「祈られて」
ルカ6章12~16節 柴田良行牧師による説教でした。 聖書は、イエスさまが12人の使徒を祈って選出し派遣する箇所です。 12節、イエスさまは神様に祈って夜を明かします。イエスさまの祈りは、すべてを神さまの前に明らかにして …
一人のために
説教「一人のために」ルカによる福音書8章40~56節 会堂長のヤイロは社会的にはイエスに敵対する勢力の人ですが、娘の病気に頭を下げます。イエスはすぐに出発しますが、その途上で思わぬ人と出会います。12年間出血の止まらない …
山中臨在師を迎えた特別礼拝でした。
子どもたちも大人も一緒に、山中臨在先生をお迎えして、嬉しい礼拝でした。こどもさんびかも歌いました。 説教は、「神の国の聖歌隊」と題して山中臨在先生が話されました。 山中臨在師は、大学生時代から17年間役者として過ごした時 …
敬老の日礼拝~光の方へ
私たちは皆、死に向かって生きています。もしも、その死が絶望だとしたら、死に向かって生きるとはなんと悲しいことでしょうか。けれども、聖書では、私たちが考える肉体の死を終わりとは言っていないのです。むしろ、死をしっかりと見つ …
神は愛
9月8日主の日。また主によって集められた姉妹兄弟と一緒に礼拝をしました。台風の名残の雨が、時折強く打ち付ける礼拝堂は、暖かく柔らかい空気に包まれていました。 ヨハネによる手紙Ⅰ4章7~11節から、ずばり「神は愛」という説 …
9月最初の主日礼拝
先週の創立記念礼拝を振り返り、一つ一つのうれしい出来事を話された柴田良行牧師。その後体調を崩し、病の中から捕囚の民の気持ちに思いをはせたと始められました。 今朝の箇所は、イザヤ書の中でも第2イザヤと呼ばれる捕囚中のイスラ …